2009年度 若手共同研究支援実施要綱 | |||
1. | 目的 : | 若いがん研究者の学際的かつ斬新なアイデアをトライしてもらうために、2名以上の若手研究者からなる研究チームに対し、研究費を支援する。 | |
2. | 参加資格 : | 2名以上の若手がん研究者からなる研究チーム。代表者は「がんに係わる特定領域研究」に参加する若手研究者であること。平成21年度「がん若手ワークショップ」参加者であることが望ましい。 | |
3. | 研究経費 : | がん特定研究中核支援班より消耗品費ならびに旅費として支給する。研究費総額は各研究チームあたり100万円とする。平成20年度は8チームが選出された。予算の執行上、消耗品は若手研究者からの請求を受けて中核拠点支援班が購入し支給する形式を取る。詳細は採用後連絡するが、この機会に科学研究費の使い方の一端に触れ、取り扱いについて理解することを希望する。 | |
4. | 研究期間 : | 平成21年10月から平成22年3月まで | |
5. | 応募方法 : | 9月30日までに、若手支援委員会あてに研究申請書を提出する。 | |
(ア) | 平成21年度がん特定領域研究若手共同研究計画調書に必要事項を記入の上、電子メールに添付してください。その場合、添付ファイルはパスワード保護をしてください。パスワードはFAXにてお送りください。 | ||
(イ) | パスワード設定方法:[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[セキュリティ] タブをクリックします。読み取りパスワードと書き込みパスワードがあります。両方を設定した後、読み取りパスワードのみを、事務局までFAXしてください。 | ||
(ウ) | 送付先: がん特定若手研究者支援委員会 | ||
@ wakate[at]lif.kyoto-u.ac.jp | |||
A FAX: 075-753-4698 | |||
6. | 審査方法 : | 若手共同研究審査委員会にて審査する。 | |
7. | 審査結果発表 : | 10月に各研究チームに連絡するとともに、若手支援委員会ホームページ上にて発表する。 | |
8. | 研究成果報告 : | 研究成果報告は平成22年夏までにホームページ上に公開する。 | |
9. | 問合せ先 : | (ア) | メール: wakate[at]lif.kyoto-u.ac.jp |
(イ) | 電話: 075-753-9450(清川) | ||
平成21年度がん特定領域研究若手共同研究計画調書は、こちらからダウンロードできます。 ![]() | |||
![]() |